※広告 (記事内に広告が含まれています)

- お花のこと詳しくないけどお花の定期便を始めても大丈夫かな?
- なるべく簡単で分かりやすいのがいいな
- でも失敗はしたくない
なかなか自分で切花を買いに行ってまでお花を飾ったりはしない。でも、「お部屋に少しお花を飾ったりしたい」「お花のある家にあこがれる」という方も多いと思います。
私もそうでした。
私は知り合いに「お花の定期便」というものの存在を教えてもらい、そこから利用し始め早4年が経過しました。
とても満足していて、今でも継続しています。
この記事では、「私が利用したことのあるお花の定期便」や「有名どころのお花の定期便」から、お花初心者の方が始めるのに向いていると思うところを2つ紹介いたします。
正直、総合的に見てもこの2社が手堅いと思っています。
これからお花の定期便を始めてみようかな?と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事は
お花の定期便歴 約4年の経験と
お花の定期便を詳しくリサーチした結果から
解説しています。

初心者にオススメ・手堅いと思う理由

まず、紹介するお花の定期便が、なぜお花初心者の方にオススメなのか。
理由は、以下の6点
- 扱いやすい(飾りやすい)お花が多い
- お花の説明などが分かりやすい
- 利用しやすい(マイページなどが分かりやすい)
- 料金的な負担が多くはない
- サポート体制が悪くない
- 楽しい
特有のものだけではないですが、これらの点から紹介する2社が手堅いと思います。
紹介するのは次の2社です。(定番中の定番でつまらないかもしれませんが)
ただ有名な2社を紹介するだけじゃん
って思うかもしれませんが、ちゃんと理由があるので参考までに見ていただけると嬉しいです。
medelu「お花初心者の方がお花の定期便を始めるならオススメ」と思う理由


実際にお花初心者の私が、medeluを利用してみて良かったと思う点を解説します。
medeluがお花初心者の方にオススメな理由
- 扱いやすくかわいいお花
- お花の名前が分かりやすい
- コスパが良い
medeluを見てみる
扱いやすくかわいいお花

- お花の飾り方が分かりやすい
- 切花をそこまで飾ったり手入れしたりしたことがないと、どうするのがいいか分からないですよね。
medeluでは、公式サイトにて、各プラン「お届け予定のお花の種類」と「お花の飾り方動画」を載せてくれています。

お花をどのように飾っていけばよいか、どう配置すればよいかが分かりやすくてとても良いです。
※2025年4月に公式HPが新しくなったことで、上記ページに公式サイトからいけなくなりました。一応現在確認できるページのURLを貼っておきます。https://www.medelu.flowers/flowers/25-4(今後の変更でアクセスできない、または新たなページができるかもしれませんので、その際はご容赦ください)
- 初心者でも長く楽しめるお花が多い
届くお花は、「ガーベラ」や「カーネーション」「マム」「スターチス※」…などなど、といった花持ちの良いお花をメインに、季節のお花やちょっと珍しいお花、葉っぱ系のグリーン、と言った組み合わせが多いです。
比較的に長持ちするお花が多いので、そこまで気にかけなくても長くお花が楽しめます。(とはいえ、切花の栄養剤や水替えは必要)
※スターチスのお花のような部分は萼(がく)です。定期便を始めてから知りました。
- かわいいお花
上記のように、初心者でも扱いやすいお花が多いですが、もちろん「お花自体かわいいもの」や「かわいい組み合わせ」で届きます。
初心者でも簡単にかわいいお花が飾れるので、とてもおすすめです。
お花の種類が分かりやすい

上の写真は「medeluのLiteプラン(ポスト投函)」で届いたときのものです。
写真を見て分かるように「お花の名前」と「品種」が箱の内側に書いてあります。箱を開けてかわいいお花を見ながら、すぐにお花の名前も確認できるのは何気に良いです。(miniプランを除く)
自分で調べてもお花の種類はたくさんありすぎて分からないですからね。似たお花の写真を見つけても、「本当にこのお花なのかな?」といまいち確定できなかったり。
また、公式サイトでお届けするお花の種類が写真付きで載っていますので、そちらで確認することもできます。
コスパが良い
なんといっても、medeluの良いところは、コスパが良いところです。
料金が安く、お花の数が多い。鮮度も良いしお花がかわいい。
言うことなしですね。
medeluの「miniプラン」は698円(税・送料込)ですからね。とても安いです。
ただ、さすがにボリュームはコンパクトでかわいらしいサイズです。
料金とお花の本数を他のお花の定期便と比較すると次のようになります。(プラン一例で比較)
プラン | medelu Anyroom Lite プラン | +hana(タスハナ) + live for flowersプラン | bloomee お試しプラン | HitoHana 「お花の定期便Liteプラン」 | LIFFT 「ライトプラン」 |
公式 イメージ | ![]() 出典:medelu | ![]() 出典:+hana | ![]() 出典:bloomee | ![]() 出典:HitoHana | ![]() 出典:LIFFT |
料金 (税・送料込) | \1,240 | \1,210 | \1,365 | \1,320 | \1,480 |
本数 長さ | 5~6本 約30cm | 5本~ 25~30cm弱 | 4本以上 22cm前後 | 4~6本 20cm前後 | 5本以上 25cm前後 |
【関連】程よいサイズで飾れるお花の定期便
まず、料金が安いことが分かります。本数と料金を見ると「medelu(メデル)」と「【花の定期便(タスハナ)】
」がほぼ同じくらいといったところです。
ただ、本数もですが、実際はお花の数(1本についているお花の数)やお花の大きさでも、ボリューム感は変わってきます。
下の写真の例で説明すると、左のmedeluは「花数が多くお花が小さめ」、右のbloomeeは「花数が少なめでお花が大きめ」、雰囲気は違いますが全体的なボリュームはそこまで変わらないかなと思います。

つまり、花数は多くボリューム感もあるので、この料金なら他社と比較してもコスパが良いと言えると思います。
お花の種類が多い
medeluはお花の種類が多いです。
「通常のお花屋さんの約30倍から50倍のお花の種類がある」と公式でも書いています。
実際に利用してみても、誰もが聞いたことのあるお花だけでなく、1,2本は定番以外のお花が入っている感じでした。(「クルクマ」「ワックスフラワー」など)
マイページが使いやすい
medeluは、プランの変更やスケジュール確認、お届けスキップなど、すべてマイページで簡単にできます。
例えば、
- 次回はちょっとボリュームの少ないプラン(多いプラン)に変更しようかな
- 次の週は出かけてて留守だからスキップしよう
などなど、などなどたいていのことはできます。
そういった使いやすさも、おすすめする理由です。
なにより楽しいし癒される
medeluは、お花がかわいいし、種類も多いので毎回どんなお花が届くかなと、楽しい気分になります。
自分の知らないお花が届いたりするとなおさらです。
かわいいお花に癒されますよ。
以上のようにmedeluは、
「コスパが良い」「お花の扱いもしやすい」「各種変更なども簡単にできる」と、とても初心者におすすめのお花の定期便だと私は思います。
medeluのお申し込みはこちら
bloomee「お花初心者の方がお花の定期便を始めるならオススメ」と思う理由


bloomee(ブルーミー)についても、私が実際に利用してよかったと思う点をベースに解説していきます。
bloomeeがお花初心者の方にオススメな理由
- お花を生けるのが簡単
- 簡単なのにかわいい
- 使いやすくサポートもしっかりしていて安心できる
bloomeeを見てみる
お花を生けるのが簡単
bloomeeのお花は、ブーケ状で届きます。

包み紙の中にお花がブーケ状に入っています。
お花が届いたら、箱から出して花瓶にいれるだけの数ステップで、かわいいお花が飾れます。

極論、「箱から出して花瓶へ入れるだけ」でかわいいお花が飾れます。(輪ゴムと保水ゼリーは取り除く)
とはいえ、さすがにそれではつまらないので、そんなことはしませんが。(時間がない時にとりあえず、ということでしたことは何度かあります。)
下の写真のように、説明の紙にお花を生けた状態の画像と飾り方のコツが書いてあるので、それを見れば初心者でも簡単にかわいく生けることができますよ。

簡単なのにかわいい
好みにもよりますが、bloomeeのお花の組み合わせは、飾りやすくてかわいいと私は思います。(たまに好みではないこともありますが)
届いたお花を水揚げ(切り戻し)するとき、茎の長さをバランスを見て調整したりします。
ですが、
bloomeeで届くお花は、水揚げの為に数センチ切る程度で、だいたいちょうどいい感じになります。最初はバランスを見てうまく切っていくというのは難しいし、なんか切りすぎちゃうんじゃないかと不安ですからね。
そこが、簡単なのはとても初心者にはありがたいことだと思います。
bloomeeは、初心者でも「簡単にかわいいお花を生けることができる」というわけです。
また、medelu同様、
比較的に長持ちするお花が多いので、そこまで気にかけなくても長くお花が楽しめます。(とはいえ、切花の栄養剤や水替えは必要)
使いやすくサポートもしっかりしていて安心できる

前述したmedeluと同様に、bloomeeも「各種変更」「お届けのスキップ」「お届け確認」など基本的な手続きがマイページで簡単にできます。
具体的にはこちらで解説しています。
>bloomee(ブルーミー)のマイページでできること
とはいえ、私自身使ったことがあるのは「お届けの確認」「お届けスキップ」「品質保証の申請」くらいです。どれも簡単にできるのでとても助かります。(メールや電話でないとできないところもありますからね)
なかでも、「品質保証の申請」が簡単にできるのはポイント高いです。
申請フォームが用意されていて、それに従い選択や入力をしていけばいいだけです。お花の定期便ではあまりないですが、不備があったときに連絡したくても連絡先が分かりにくいなんてこともありますからね。
マイページに分かりやすく万が一の時の連絡が用意されているの非常に良いと思います。
実際に品質保証に申請した時のことはこちに載せています。
>bloomee(ブルーミー)トラブル1、枯れ・傷んでいる
>bloomee(ブルーミー)トラブル2、未着(お花が届かない)
その時の対応も素早くて丁寧でした。初心者だけはないですが、安心して利用できるお花の定期便だと思います。
料金は安くはない
bloomee(ブルーミー)の料金は、他社と比べても安くはないです。
ただ、サービス全体の良さと届くお花が大きめで綺麗なことをふまえると、決して高くはないと思います。
大きめと言っても、他社の少し本格的なプランやゴージャスなボリューム感のところ比べたら小さいですが。(やはり料金が高くなればお花の大きさもそれなりに)
とにかく安めで始めたい方は、先に紹介した「medelu」の方がおすすめです。
注意点
bloomee(ブルーミー)は、サービス内容も届くお花のクオリティも私としては非常におすすめなのですが、注意点が1つあります。
「最初の4回のお届けはお約束」
というシステム。
bloomeeは、「解約できない」なんて言葉も目にしますが、「解約料が掛かる場合がある」というのが真相です。
つまり、「最初の4回のお届けはお約束」なので、契約すると必ず4回分のお花の料金は支払わなければいけないということです。1回で辞めたくても、残り3回分のお花代は支払わなければ解約できません。
この点がbloomeeを一押しにできない要因でもあります。
4回目のお届け以降はいつでも無料で解約できます。
一応、bloomeeではよく、「初回無料キャンペーン」や「2回無料」「花瓶プレゼント」など行っているので、そのタイミングであれば実質の負担も少なく済みます。
- ブルーミーではよく初回無料キャンペーンを行っています。(最新情報は公式サイトをチェック!)
- 最初の1回が無料になるなどのキャンペーンがありますよ!
ブルーミーの公式サイトのTOPページを下の方まで行くと
キャンペーンの案内やクーポンコードが出てくるのでお申し込みの際は忘れずに
”最新のキャンペーンクーポン”を入力しましょう。
最新のクーポンを確認>>bloomee
なにより楽しいし癒される
bloomeeは、かわいいお花が多く、毎回、次はどんなかわいいお花が届くのかとワクワクしてとても楽しいです。
お花の組み合わせも良く、簡単に良い感じの飾れます。
マイページも利用者のことを考えた作りで、分かりやすく、万が一の連絡も簡単です。
以上のように、bloomeeは
「かわいいお花多い」「飾るのが簡単」「使いやすくてサポートもしっかりしている」
初心者の方に向いたとても良いお花の定期便だと思います。
bloomeeの申し込みはこちら
- ブルーミーではよく初回無料キャンペーンを行っています。(最新情報は公式サイトをチェック!)
- 最初の1回が無料になるなどのキャンペーンがありますよ!
ブルーミーの公式サイトのTOPページを下の方まで行くと
キャンペーンの案内やクーポンコードが出てくるのでお申し込みの際は忘れずに
”最新のキャンペーンクーポン”を入力しましょう。
最新のクーポンを確認>>bloomee
お花初心者・お花の定期便が初めての方におすすめのお花の定期便まとめ
「お花の定期便が初めて*オススメの簡便でサポート十分・初心者向きのサービス」として、「medelu(メデル)」と「bloomee(ブルーミー)」を紹介しました。
内容を簡単にまとめると次のようになります。
medelu | bloomee | |
公式 イメージ | ![]() 出典:medelu | ![]() 出典:bloomee |
おすすめ理由 | 扱いやすくかわいいお花 お花の名前が分かりやすい コスパが良い マイページが使いやすい | お花を生けるのが簡単 かわいいお花が多い 使いやすくサポートも良い |
プラン一例 (税・送料込) | Anyroom Lite プラン \1,240 本数:5~6本 | お試しプラン \1,365 本数:4本以上 |
特徴 | お花の種類が多い お花の雰囲気が3種から選べる お花が小さめ | 利用者が多く人気 お花は普通サイズ |
お届け間隔 | 毎週/隔週 | 毎週/隔週 |
最低お届け回数 | 特になし | 4回以上のお届けがお約束 |
公式サイトで確認 | medelu | bloomee |
特に、料金を抑えて楽しむなら「medelu」がおすすめ、やや大きめのお花(通常サイズくらい)が良いならば「bloomee」といったところです。
「とりあえずお花の定期便がどんな感じか試してみたい」という方は、最低お届け回数の条件が無い「medelu」が良いと思います。(1回で解約することもできるので)
サービス全体を考えると私は少し「bloomee」よりですが、そこは好みになるかと思います。
お花の定期便に興味を持ち、これから始めてみようかなと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
【関連】
ちなみに、
お花の定期便は、次のような方に向いているサービスかなと思います。
- これまで自分でお花(切花)を購入しに行ったりしていない
- あまり知識がないのにお花屋さんでお花を選ぶのに少し不安がある
このように、お花に興味はあるけどまだ自分で買いに行くのに少し抵抗がある。そんな方の、お花を楽しむきっかけ、お花に癒される空間作りの入口、のような立ち位置がメインのサービスだと思います。
もちろん、中級者以上の方でも楽しめるプランを用意しているところもあります。
お花の定期便が向いている方
- お花(切花)を楽しみたいけど知識があまりなくどのお花を買っていいか分からない
- まだお花屋さんで切花を買うことに不安がある
- 忙しくてお花屋さんに行く余裕がない
- 近くにお花屋さんがなくてなかなか買いに行けない
- お花屋さんにも行くけどお花の定期便も気になる
この記事では、特に上記①と②の方におすすめの2社を紹介しました。
①~⑤に複数あてはまる方もいると思います。そういった方にもおすすめです。この2社ならとりあえずまちがいないと思います。一番バランスの取れたスタンダードなタイプです。iphoneで言うなら真ん中のタイプ、必要十分な機能は搭載されているといった感じかなと。
お花の定期便は、簡単にお部屋にお花を飾れるとても便利なサービスです。お部屋が華やかになり気分は上がりますし、癒されます。
ぜひこの機会にお花の定期便を利用して、自宅に華やかな癒され空間を手に入れてみてください。気分上がりますよ!
medeluのお申し込みはこちら
>お花の定期便【medelu(メデル)】
bloomeeのお申し込みはこちら
>お花の定期便【bloomee(ブルーミー)】

GF
お花の定期便歴は約3年半(ほぼbloomeeですが、他のサービスも試したりしています)
そんななか、良かったお花の定期便の紹介などを載せたりしています。よかったら参考にしてみてください。
他にも、観葉植物やユーフォルビアなども育てています。ベランダ園芸も少々。
お部屋とベランダではたくさんの植物に囲まれて癒され中!
ーーーーーー
GFGreenお花(bloomee)https://gfgreenblog.com/bloomee/
GFGreen(園芸)https://gfgreenblog.com/