【不安要素】お花の定期便(サブスク)のリスクや不安は?(お花の定期便の不安②)

※広告 (記事内に広告が含まれています)

【不安要素】お花の定期便(サブスク)のリスクや不安は?(お花の定期便の不安②)

お花の定期便に興味はあるけど、不安やリスクなどなんかひっかかる部分があって、どうしようか迷っている方もいるかと思います。

今回は、そんな不安要素から5つピックアップして、その問題点と、実はそれほど心配ではないですよ、という点について解説したいと思います。

(お花の定期便の不安①はこちら↓)

【5つの不安】お花の定期便(お花のサブスク)に対する不安を解消(お花の定期便の不安①)

(お花の定期便の不安①)の内容

  • お花の配送は大丈夫なの?
  • お花の定期便って実際いくら掛かるの?
  • 届いたお花が思っていたのと違ったりすんじゃ…
  • もしお花を受取ることができなかったら
  • お花をちゃんと管理できるかしら

今回(お花の定期便の不安②)はこちら↓

  • 定期便の支払いによるリスクはない?
  • サービスの提供元はどんな会社?
  • 解約やプラン変更などは簡単にできるの?
  • 環境への影響は
  • お花の種類など

これらを見ていきたいと思います。

定期便の支払いによるリスクはない?

お花のコスト

定期便の支払いとなると、基本的には毎週、毎月といったかたちで継続して支払うようになりますよね。

お花の定期便に関しては、

1回のお届けごとに支払うことがほとんどです。

プランやお届けの頻度(毎週、隔週、毎月)によっても変わりますが。

■例えば、(例1000円/1回お届け)隔週お届けで頼んでいる場合

お花が届くごとに支払いになるので、月に2回の支払いとなります。

   1回目のお花が届く(1000円支払い)

   2週間後2回目のお花が届く(1000円支払い)

 という感じ。

月初めや月終わりにまとめてではないことがほとんどです。

お花の定期便を始めようか考えている人の中には、この「継続して支払う」ということに不安を持つ方もいるようです。

「継続して支払う」ことのリスクとメリットを考えてみたいと思います。

「継続して支払うこと」「定期便の支払い」のリスク

リスクについて、このようなものがあげられると思います。

  • 必要なくなってもなんとなく続けてしまう
  • 定期的な出費がキツく感じる
  • 解約の手続きが面倒

必要なくなってもなんとなく続けてしまう

この数年でサブスクリプションサービスって増えてきましたよね。

そこでよくあるのが、

「なんとなく続けてしまう」

ではないでしょうか。

なんとなく続けてしまい、毎月の金額はそんなに多くなくても、よくよく見たら、1年分となると意外と多い、みたいな。
もったいないですね。

本当に必要であるなら、お得であるなら、いいんですけどね。

始めたときは楽しくていいんですけど、その後そんなに使わなくなったのに、なんとなく続けてしまう。

これもよくありますよね。

そこまで必要ではないのに、なければないで寂しい気がするし。みたいな。

「なければないで寂しい気がする」というのは、お花の定期便でも言えると思います。

正直言って私は、やめるのが寂しいと思い、続けてしまっている感があります。(でも楽しいからという理由のほうが大きい。と思う。)

定期的にお花が家に届くわけですからね、お花が好きだとやめられなくなりますよ!

これは良くもありリスクでもあるかもしれません。

次に繋がりますが、
やめられないと継続しての支払いが負担になることも。

定期的な出費がキツくなる。こともある。

お花の定期便を始める時は、もちろん値段とサービスの満足度などを天秤にかけて、決めると思います。

ただ、始めた時の状況とその後の状況が変わるかもしれません。

生活の変化などで支出が多くなることもあります。そうなった時に、定期便の「定期的な支払い」が負担になってくるかもしれません。

心配な方は、そういったことも頭の片隅に入れといた方がいいかもしれませんね。

解約など手続きが面倒

これは、「なんとなく続けてしまう」に関わるかもしれませんが。

やめようかなぁ、と思ったけど

  • 解約方法が難しくて辞めるのをやめてしまう
  • そもそも解約方法が分からないから、解約できない

ということもあるかもしれません。

まずは契約する前に、解約方法を確認しておきましょう。

ただ、お花の定期便に関しては、私の調べた限りでは、どこも解約方法が分からないといったことは無く、そんなに難しくない感じでした。

解約方法は大体が公式サイトに載っています。
なかには少し分かりにくいところもありますが、難しくはないです。

ちなみに、ブルーミーはこんな感じです。(ちょっと分かりにくいんです)

  1. マイページにログイン
    ブラウザでブルーミーにログインします。
  2. 「プラン・登録状況確認/変更」を選択
    マイページのメニューから、「プラン・登録状況確認/変更」を選択します。
  3. ページ最下部の「お届けのお休みはこちら」を選択
    「プラン・登録状況確認/変更」画面で、「お届けのお休みはこちら」を押します。
  4. 「お届けを停止したい場合はこちら」を選択
    「プラン・登録状況確認/変更」画面で、「お届け停止したい場合はこちら」を押します。
  5. ページ下部「手続きを続ける」を選択
    「手続きを続ける」をクリックします。
  6. アンケートに回答し、「お届けをストップする」をクリック
    解約理由などに関するアンケートに回答し「お届けをストップする」を押します。

①②

ブルーミー解約方法

解約手続きこちらから
ブルーミー解約方法

⑤⑥

その後の⑤⑥は、そのまま進んで行き、アンケートなどに答えるだけ。

以上で解約手続き完了。

このように「解約」という文字が出てこないのでわかりにくいんですよね。でも手順は公式サイトにも載っているので、それ通りに進めればいいだけです。

あとは、
最低お届け回数などの決まりがあるところもあるので注意しましょう。最低お届け回数が終わるまでは解約できなかったりします

「継続して支払うこと」「定期便の支払い」のメリット

続いては、メリットを見てみましょう。

  • 支払額が固定なので管理しやすい
  • 継続の手続きをしなくてもすむ
  • 習慣や趣味になる

メリットはほぼ、リスクの反対ってところが多いですかね。長所が短所、短所が長所。みたいな。

支払額が固定なので管理しやすい

定期便はサービス元が値上げをしない限りは、決まった金額の支払いになります。

なので固定費として考えられますよね

支出の管理はしやすいです。

継続の手続きをしなくてもすむ

定期便は基本的に、解約するまでずっと続きます。

その都度手続きをする必要がないので、継続して利用するなら非常に便利なシステムだと思います。

毎回自分で「購入する」ってポチらなくてもいいわけですから!

勝手に届いて、勝手に支払われるので、楽です。

ただ、その分支払っている感覚が薄くなるかもしれませんので、そこはリスクと言えるかもしれませんね。

趣味や習慣になる。

なんでも継続してやるのはいいことです!悪い習慣以外は。

私はお花の定期便を始めて、最初はお花の知識もほとんどなく、なんとなくでお花の世話をしていました。

でも、続けていくうちに、

徐々に知識も増えていき楽しくなってきます
で、そのまま趣味に!

なんか、ちょっとしたことでも、分かるようになると楽しくなってくるんですよね!

自分でお花屋さんに買いに行くのはちょっとハードルが高いので、続けることはできなかった思います。

お花の定期便に出会わなければ、お花が趣味にはならなかったと思います!

「ご趣味は」

「切花を少々」

と言えるようなレベルではもちろんないですが、ちょっとした趣味として楽しいです。
定期便であるからこそできた趣味です。

>>お花の定期便は趣味にオススメその理由

サービスの提供元はどんな会社?

お花の定期便(お花のサブスク)ってサブスクが流行っているから、それにのっかて色々なところが適当にサービスを始めているんじゃ…。よく分からないところがやってるんじゃ…。

と、ちょっと不安に思う人もいるかもしれません。

お花の定期便のサービス元は、だいたい3種類にわけられるかな?と思います。

  • お花屋さんが運営しているお花の定期便
  • オンライン専門のフラワーショップが定期便も行っている
  • お花の定期便専門として運営会社が行っている

ほぼ、この3パターンです。

たまに、ガーデニング資材を扱っているところがやっているのもありますが。

お花屋さんが運営しているお花の定期便

オシャレなチェーン店のところもあれば、個人のお花屋さんのもあります。

オシャレなチェーン店なら、「青山フラワーマーケット」「日比谷花壇」なんかが有名ですね!定期便の評判もいいです。ちょっと高いかなとも思いますが。

他にも、老舗のお花屋さんがベースでやっていて、長年の経験から良質なお花を仕入れて届けてくれるといったところもあります。「青山花茂」や「medelu」などなど。

というように、それなりに名の知れたところは心配ないでしょう。

小さな個人のお花屋さんの定期便は、その方の個性の出たアレンジが楽しめる感じですね!ただ、お届け範囲が狭かったり、注文できる数が少なかったりするので、なかなかいいところには出会えないかもしれません。いいところと出会えたらラッキーです!

個人のお花屋さんも、お花を愛している方がほとんどなので、心配いらないと思います。

オンライン専門のフラワーショップが行っているお花の定期便

フラワーギフトなどを中心に扱っているオンラインフラワーショップが、お花の定期便も始めたというところも多いです。

こういったところも、もともとお花をお届けするサービスを行っているので、そのノウハウをいかして定期的にお届けしています。

なので、心配はいらないでしょう。もちろんショップにもよるとは思いますが。

代表的なところで言えば「HitoHana」「hana calin」ですかね。その他もたくさんありますよ。

お花の定期便専門として運営会社が行っているお花の定期便

このパターンも多いです。

「bloomee(ブルーミー)」はまさにそんなかんじでしょう。「ユーザーライク株式会社」(旧 株式会社Crunch Style)さんが日本初のお花の定期便の事業のために立ち上げたサービスだったと思います。

ブルーミーは2016年からお花の定期便を行っており、利用者もかなりの数なので、こちらも心配ないでしょう。

その他の定期便も、お店を介さずに市場から直接お届けなどが多いので、鮮度のいいお花が届くところが多いです。

私が調べた限りでは、変な会社はないように思えました。

ただ、ちょっと気になるのは、アート性を追求してお花の仕入れなどの力が弱いところは、鮮度がいまいちになってしまっているのかな?とも思いました。

結論、有名どころなら、まず心配はいりませんよ!

解約やプラン変更などは簡単にできるの?

解約やプランの変更は簡単にできるのかな?という不安についてです。

解約については上のほうでも触れましたが、

「解約は難しくないが、分かりにくいところもある」

といった感じです。解約方法は基本的に公式サイトに載っていますし、解約が出来ないなんてことはないですよ。

解約手続きは、ほとんどのところが

  • ネットのマイページから手続き
  • メールや電話での手続き

となっています。

ただ、次のお届けの何日前までに手続きといった条件があるので、注意しましょう。

あとは、最低お届け回数などの決まりがあるところもあるので注意しましょう。最低お届け回数が終わるまでは解約できなかったりします。

プラン変更などは簡単にできるのか

プラン変更については、

  • ウェブのマイページやメール、電話で簡単にできるところ
  • 一度解約してから改めてべつのプランで申し込まないといけないところ

があります。

他のプランも試してみたい方は、簡単に変更できるところを選ぶとよいでしょう。

簡単に変更できるところなら、特別な日だけちょっといい方のプランにしてみるといった使い方もできるのでいいですよ!

解約してまた申込みしなおすのは、さすがにちょっと面倒ですからね。

プラン変更だけでなく、お届けのスキップや配送方法(クール便)などの変更も、簡単にできるのか合わせて確認しておくといいと思います。

>>プラン変更やお届けスキップなどが簡単、利用しやすいオススメのお花の定期便

環境への影響は

ちょっと大げさな話をしますが、何かのビジネスが流行って過熱化してくると、それに付随するように環境問題や社会問題が出てくることもあるかと思います。エネルギーによる温暖化問題であったり、廃棄などによる環境汚染であったり。

そこまでではなくても、お花の定期便はどうなんでしょうか?

  • お花の輸送や管理に使用するエネルギーは環境に影響はないのか
  • お花をたくさん扱う中で廃棄が増えるのではないか

などが考えられると思います。

そのあたりを見てみましょう

お花の輸送や管理による環境への影響は?

先に言ってしまうと、環境問題に対する取り組みを行っているところは多いです

例えば、「+hana(タスハナ)」は、
お花の梱包資材に環境にやさしいものを使うようにしています。
箱、エコゼリー、テープ、輪ゴム、これらすべて環境にやさしい材料のものを使用しています。

【花の定期便(タスハナ)】

すばらしい!

「bloomee(ブルーミー)」は、箱にリサイクル材を使用、インクは植物由来原料のものを使いCO2の排出量の低減、「フォレスト環境基金」への賛同など、環境に配慮した取り組みをしています。

【Bloomee LIFE】

パチパチ!

他にも、「FORESTY」では、売り上げの一部が植林にあてられ、森と動物を守るサステナブルな活動を行っております。

地球を大事にしている!

ただ、私が調べた限りでは、輸送のエネルギーによる環境への対策は今回は見られませんでした。残念。そのあたりも色々しているかなと思ったんですが。

でも、配送による環境問題は世の中全体のことでもありますから、これからどんどん改善されていくんじゃないかと思います。

すでに、配送業者さんや企業の連携に取り組んで、無駄を減らしコスト削減などを行っているところもあるので、そのあたりはCO2排出の削減にも結びついていると思います。

扱うお花が増えれば廃棄も増えるのでは?

これに関しても、各社取り組んでいますね! むしろ
廃棄されるお花を減らしつつ、いいお花をお届けしている。といった感じではないでしょうか。

よく聞く、「ロスフラワー」「フラワーロスの削減」などがまさにそうですよね。
お花の定期便各社がこの言葉をよく出している気がします。

例えば、

「+hana(タスハナ)」はロスフラワーを定期便に使用することで、削減に貢献しています。

【花の定期便(タスハナ)】

「bloomee(ブルーミー)」も独自の規格で本来廃棄されるお花を使用していたりして、廃棄を減らしています。

【Bloomee LIFE】

他にも、「FLOVER」「FORESTY」などたくさんのお花の定期便が、廃棄されるお花の削減に取り組んでいます。

環境への問題は、昨今のSDGsやサステナブルへの流れもあり、どこも高い意識を持っていると考えられます。

お花の種類など

お花の定期便のお花の種類はどうなの?ってところについてです。

これに関しては、正直、

「各サービスや各プランによる」

といったところでしょう。

各サービスによってコンセプトもそれぞれ違い、

  • 季節のお花を中心にアレンジ
  • ロスフラワー削減
  • フローリストによるチョイス、などなど

それによって、届くお花の種類やテイストは異なります

■一例として、お花の定期便のメジャーどころのブルーミーだとこんな感じです。

季節のお花を取り入れながら、流通の多いお花、花持ちのいいお花を合わせたアレンジといったお花が多いと思います。

私が3年利用した中では、「カーネーション」「バラ」「スターチス」「ガーベラ」「ヒペリカム」といったお花が多かったです。

>>その他、ブルーミーで届いたお花はこちらにまとめています

「medelu」など届くお花を公式サイトで紹介しているところ、SNSで紹介しているところもあるので、参考にするとよいかと思いますよ。

あとは、利用者がSNSに載せてくれていますよね!

なので、お花の種類に関しては、「季節のお花が多いですが、各サービス各プランによるので、それぞれ調べるしかないといった感じでしょう」

まとめ

お花の定期便(お花のサブスク)の不安要素やリスクについて考えてみました。そこまでリスクというリスクはないことが分かると思います。そこまで、心配はいりませんよ!ということです。

定期便ならではの支払いのリスク
・なんとなく続けてしまってコストが掛かる
・お花好きだとやめられなくなってしまう
・解約はちょっと面倒だけど難しくは無い

サービスの提供元は信頼できる?
・お花屋さんがやっている定期便はもともとお花のプロだし評判もよい
・オンライン専門のフラワーショップの定期便は、フラワーギフトなどメインの商品の配送ノウハウなどがあるから安心できる
・お花の定期便専門のところは、市場から直送などで鮮度のいいお花が届けられるように工夫している
・私が調べた限りでは特に悪い会社は見当たらなかった

解約やプラン変更は簡単にできる?
・解約方法はホームページにだいたい書いてあり難しくない
・プラン変更は、ウェブやメールなどで簡単にできるところもある
・プラン変更は、一度解約して改めて別のプランで申し込まないといけないところもある

お花の定期便サービスによる環境への影響は
・梱包材にリサイクル材や環境にやさしいものを使うなど取り組んでいるところも多い
・配送のシステムの効率化で結果CO2の削減にも繋がっているのではと思われる
・ロスフラワーの削減への取組を行っているところも多い

お花の種類
・お花の種類は季節のお花を中心としたアレンジが多い
・各サービス各プランによってコンセプトが異なるので、それぞれで違う
・公式サイトで確認できるところもあるので、それを参考にするのがオススメ

以上です。

お花の定期便の不安要素やリスクについて、少しは参考になりましたでしょうか。私の調査不足により間違っている部分もあるかもしれません、ご容赦ください。

お花の定期便を始めるか迷っている方は、ぜひ始めてみることをオススメします。

お花のある暮らしは癒されていいものですよ!



GF
Website | + posts

お花の定期便歴は約3年半(ほぼbloomeeですが、他のサービスも試したりしています)

そんななか、良かったお花の定期便の紹介などを載せたりしています。よかったら参考にしてみてください。
他にも、観葉植物やユーフォルビアなども育てています。ベランダ園芸も少々。
お部屋とベランダではたくさんの植物に囲まれて癒され中!
ーーーーーー
GFGreenお花(bloomee)https://gfgreenblog.com/bloomee/
GFGreen(園芸)https://gfgreenblog.com/