【1ヵ月3000円以下】安いお花の定期便おすすめ3選|コストを抑えて楽しめる

※広告 (記事内に広告が含まれています)

【1ヵ月3000円以下】安いお花の定期便おすすめ3選|コストを抑えて楽しめる

お花がポストに定期的に届く、便利で人気のお花の定期便(お花のサブスクリプションサービス)。興味はあるけど、ちょっと割高だからどうしようかなと迷っていませんか?

コストを抑えて楽しむ方法もありますよ。

安いに越したことはないけど、お花が少なすぎるのもさみしいものです。

  • コストを抑えようとするとちょっとお花のボリュームが少ないかな
  • お花のボリュームはそこそこ欲しいけどなるべくコスト抑えたい

ちょうど良く色々な条件に合うお花の定期便を探すのも難しい。そこでここでは、

安いししょぼくもないちょうどいいお花の定期便(お花のサブスク)を紹介したいと思います。

1ヵ月3000円(税込)以内で楽しく続けられる、そんなお花の定期便(サブスク)サービスとおすすめのプランを3つ厳選しました。

1ヵ月3000円以下で楽しめるオススメお花の定期便プラン3選
・bloomee(ブルーミー) お試しプラン
・medelu(メデル) Anyroom Liteプラン
・+hana(タスハナ) + live for flowers プラン


■番外編(手渡し・宅急便)
・HitoHana お花の定期便Lite
・LIFFT ライトプラン

ただ、楽しむための条件と前提があるので次の章をご確認ください。

条件と前提

コストを抑えて楽しめるお花の定期便

最初に、コストを抑えながらお花の定期便を楽しむ条件と前提を説明します。

条件

  • 値段は1ヵ月3,000円以下(送料込みで)
  • お花のボリュームはそこそこ
  • サービスが分かりやすく続けやすい

また、前提として

ちょうど良いボリュームでコストを抑えながら続けるために

  1. お花のお届けを”隔週”(※)にする。
  2. お花一回のお届け料金が1,500円以下のプランにする。
    (隔週お届け1,500円以下のプランにすることで、月3,000円以下で楽しめる)

■お得なキャンペーンを利用すればさらに安くなることも!(各公式サイトで要確認)

※隔週お届けにする理由としては

  • 隔週でも前回のお花がまだキレイなうちに次のお花が届く
  • 種類によっては4週持つこともあるので、隔週でも常にお部屋が華やかにできる

つまり、だいたい2週間以上はお花が持つからです!
実際に私は隔週お届けで楽しく続けていますしオススメです。

(逆に毎週お届けだとお花が多くなってしまうので、私はそこまではなくてもいいかな~と思っています。)

2週前のお花も元気


以上をふまえたうえで「1か月3,000円以下 安いオススメお花の定期便」を紹介していきますので、ご承知ください。

オススメ① bloomee(ブルーミー) お試しプラン

bloomee(ブルーミー) お試しプラン 概要

bloomee-24-09-12-届いたお花
ブルーミー24年9月に届いたお花
bloomee-24-8-15-届いたお花
ブルーミー24年8月に届いたお花
ブルーミー24年6月に届いたお花
ブルーミー24年6月に届いたお花
ブルーミー24年10月に届いたお花
ブルーミー24年10月に届いたお花

可愛らしいお花が多い

プランお試しプラン
料金(税込)送料込み\1,365
隔週お届け(月2回)だと¥2,730
本数4本以上
配達エリア全国(※離島は不可)
品質保証「お花の再送」もしくは「次回無料」
解約について
(最低お届け回数縛り等)
最初の4回のお届けは約束
4回お届け前に解約すると解約料が発生
支払い方法クレジット決済/Amazon Pay
公式サイトbloomee

「お試しプラン」で実際に届いたお花

実際に届いたお花の一例です。

>>そのほかの実際にブルーミーで届いたお花の画像はこちらにまとめています

感想

実際に利用してみての私の感想

  • ボリュームが程よくて、リビングやダイニングに飾るのにちょうど良い
  • かわいいアレンジが多い
  • お花の長さがちょうど良く、まとまったアレンジで飾りやすい
  • 鮮度が比較的に良いので花持ちが良い
  • 品質保証がしっかりしている(実際に品質保証を利用したとき、対応も早くていい印象でした)
  • プラン変更、お届けスキップなどがスマホで簡単にできるので使いやすい
  • 同じ種類のお花が届くことがあり、ちょっとつまらないと思うときがある

お花初心者やお花の定期便を試したい人に向いている

>>ブルーミー実際に3年利用してみた感想・レビューはこちら
>>ブルーミー最近に思うこと(改良された?)はこちら

口コミ

以前は「しょぼい」とか「ひどい」といった口コミがあったが最近は減ったように思います。

私自身も以前よりお花の鮮度や質が良くなったと思っています。

メリット・デメリット

メリット

  • 自社拠点と各地の提携生花店からお届けしているので、元気なお花が届く
  • 初心者でも分かりやすくて続けやすい
  • 利用者数も多く、口コミもいいので安心できる
  • 配送範囲が広い(沖縄も可)

デメリット

  • 最初のお届け4回分お約束という縛りがあり、4回お届け前に解約すると解約料が発生する
  • 最近値上げしたのでちょっとコスパが下がった

おすすめポイント

  • 比較的にまとまったアレンジが多くて飾りやすい。他では種類は多いがバランスが難しい組み合わせもあったりするので、私としてはありがたい。
  • 鮮度がよく花持ちがいいので、結果コスパはいいと思う。
  • 品質保証はしっかりしているし、プラン変更やスキップがマイページからスマホでも簡単にできるので、お届けの都度対応できて使いやすい。

コスパよくお花の定期便を始めよう!!

\初回お届け無料クーポン

ブルーミーではよく、初回無料キャンペーンを行っています。
ブルーミーの公式サイトの下の方まで行くと
キャンペーンの案内やクーポンコードが出てくるので、お申し込みの際は忘れずに
”初回お届け無料クーポン”を入力しましょう。

オススメ② medelu(メデル)  Anyroom Liteプラン

medelu(メデル)  Anyroom Lite プラン概要

出典:medelu
コース名Anyroom
プランLite
料金(税込)送料込み\1,240
隔週お届け(月2回)だと\2,480
本数5~6本
配達エリア沖縄・一部離島を除いた、全国配送
品質保証1本でも傷んでいたら
全額返金
解約について
(最低お届け回数縛り等)
特に決まりなし

マイページより定期便を停止(休止)
支払い方法クレジット決済
公式サイトmedelu

「Anyroomコース Lite プラン」で実際に届いたお花

medeluで届いたお花の名前

お花の本数と種類が多い

口コミ

メリット・デメリット

メリット

  • お花のタイプを3コースから選べる
  • 届ける直前に生産者が摘み取った新鮮なお花が届く
  • お花の種類が多い
  • 値段の割にお花が多くコスパが良い

デメリット

  • 品質保証対応が返金のみなので、次のお花が届くまでお花が無い状態になってしまう(私としては次が届くまでお花が無いのは寂しい)
  • お花の数が多いが一つ一つが少し小さめ

おすすめポイント

  • 値段の割にお花の数と種類が多めなのでお得感がある。変わったお花が届くこともあって楽しい。お部屋や好みに合わせて3つのコースから選べ、多少自分の好みが通るのがいい。(変に趣味に合わないお花が届くとちょっと困りますからね)

>>その他、medeluを利用してみた感想・レビュー、概要、口コミや評判、メリットデメリットはこちらにまとめています

お申し込み・詳細はこちら!公式サイトを見る

オススメ③ +hana(タスハナ)  + live for flowers プラン

+hana(タスハナ)  + live for flowers プラン概要

出典:タスハナ
プラン+ live for flowers
料金(税込)送料込み\1,210
隔週お届け(月2回)だと¥2,420
本数5本~
配達エリア【配達対象外】 北海道及び九州の一部・沖縄・離島
その他ゆうパケットで都内より配達日数 3 日以上のエリア
品質保証【返金】または【次回出荷時に該当本数を多くお届け】
解約について
(最低お届け回数縛り等)
5回以上の定期購入で解約が可能
(※購入回数が5回未満での解約は不可)
支払い方法クレジット決済
公式サイト【花の定期便(タスハナ)】

+hana(タスハナ) 価格変更

タスハナは、2025年3月12日配送予定分より商品価格が変更になりました。
・+ act for flowers プラン 858円⇒880円(税・送料込)
・+ live for flowers プラン 1,100円⇒1,210円(税・送料込)

口コミ

https://twitter.com/irohasu427/status/1776248645689786482

メリット・デメリット

メリット

  • 試作品種などのお花が楽しめることがある
  • 規格外の花を救うことで、国内の花農家さんやSDGsに貢献できる
  • 値段が安く比較的ボリューム感がある コスパ良し

デメリット

  • 5回分のお届けまで解約ができないという縛りあり
  • 配送範囲が狭い(北海道/九州一部/沖縄/離島不可)
  • プラン変更などがしにくく不便

おすすめポイント

  • 規格外の花がおまけで付いてくることもあり、お得感もあったりと嬉しい気持ちになる。そのおまけが、本来なら行き場が無いお花が届き、ウチにお迎えできるってのがまたいいところです。お花の本数は普通だがボリューム感があり、お値段も安いので高コスパ。

お申し込みはこちら!公式サイトを見る


オシャレなお花の定期便はこちら

番外編

ポスト投函ではないけどおすすめ

■私は、お花の定期便をポスト投函で選んでいるので、手渡しのプランは番外編と言うことでご紹介します。

手渡しでも受け取りできる方にはこちらもオススメです!

HitoHana お花の定期便Lite プラン

出典:HitoHana

HitoHana お花の定期便Lite プラン

  • 料金(税込) ¥1,320
  • 隔週お届けだと ¥2,640
  • 本数 4~6本
  • 配達エリア 本州/四国/九州
  • 最低お届け回数の縛り なし

・HitoHanaは、好みに合わせてお花の色が7種類(6色+おまかせ)から選べるというのが魅力です。さらにお届けごとに変更もできるので気分や季節によって変えて楽しむこともできます。

・市場近くの出荷拠点から直送するので、最短で入荷後の翌日にお花が届き鮮度が良いです。

・正直ポスト投函があったらちょっと利用してみたいお花の定期便の一つです。

お申し込み・詳細はこちら!公式サイト

LIFFT ライトプラン

出典:LIFFT

■LIFFT ライトプラン

  • 料金(税込) \1,480
  • 隔週お届けだと ¥2,960
  • 本数 5本以上
  • 配達エリア 本州、四国地方(山口県/広島県/島根県/鳥取県/岡山県除く)
  • 最低お届け回数の縛り なし

・LIFFTは、自分でアレンジを楽しめてちょっとセンスのいる本格派向けといった感じです。お花の鮮度にもこだわっていて、お花のクオリティーで行ったら一番と言えると思います。

・他のお花の定期便ではつまらないと思う方にはかなりオススメです。

・お届けエリアが限られます。

お申し込み・詳細はこちら!公式サイト

LIFFTについてもっと詳しく見たい方はこちら↓
>>LIFFTのプラン概要、口コミや評判、メリットデメリットについて

まとめ

■私としては、色々トータルして無難に一番利用しやすいのは、bloomee(ブルーミー)かなと思います。

届くお花も比較的まとまっていて飾りやすいし、鮮度も悪くないし、品詞保証の対応もいいですし。お花の初心者、お花の定期便を始めて見たい方にオススメです。
ただ、ちょっと同じ雰囲気のお花が多いかなと思います。
でもトータルするとちょうどいいんじゃないかなと思います。

■つづいて、お花の種類の多いのでmedelu(メデル)がいいかなと。

medelu(メデル)は届くお花の種類が多くて楽しいです。

■コスパなら+hana(タスハナ)がいいかなと、おまけでお花が付いてきたりと楽しさもありますし。

■HitoHana(ヒトハナ)とLIFFT(リフト)もそれぞれの特徴が魅力的で、手渡しでの受取でも大丈夫な方はいいのではないかなと思います。私自身が日中受け取れるなら利用してみたい定期便の一つです。

どれも、一回のお届けが1,500円以下で、2週間お花が持つと考えて隔週お届けなら1ヵ月3,000円以内で楽しめます。うまく使えばコストを抑えてお花のある暮らしが楽しめるかなと思います。

忙しくお花がなかなか買いに行けないという方には、このお値段でこのクオリティーのお花が楽しめるのはいいサービスだと思いますので紹介しました。自分でお花屋さんに買いに行くのと比べたら割高にはなってしまいますが、この金額でいつもお部屋を華やかにできて癒されるなら私はアリだと思っています。

お花の定期便選びの参考になればと思います。お花のある暮らしはいいものですよ!この機会に始めてみては!

GF
Website |  + posts

お花の定期便歴は約3年半(ほぼbloomeeですが、他のサービスも試したりしています)

そんななか、良かったお花の定期便の紹介などを載せたりしています。よかったら参考にしてみてください。
他にも、観葉植物やユーフォルビアなども育てています。ベランダ園芸も少々。
お部屋とベランダではたくさんの植物に囲まれて癒され中!
ーーーーーー
GFGreenお花(bloomee)https://gfgreenblog.com/bloomee/
GFGreen(園芸)https://gfgreenblog.com/